生活 再びブカシへ行ってきた。 2024年12月18日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 以前、ブカシのイオンモールへ行ってきた話を書きましたが、実は最近も用事があってブカシまで行ってきました。今回も、仕事(取 …
おすすめスポット アヒルを吸ってどうする? 2024年12月16日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 この前、ダック(アヒル)料理の美味しいレストランへ行ってきました。その名も「Suck My Duck(サック・マイ・ダック) …
おすすめスポット ITCマンガ・ドゥアをぶらり 2024年12月13日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 ここ最近のインドネシア、特にジャカルタの発展には驚きますよね。2018年より前、スディルマン通りの歩道はここまできれいではな …
生活 行列のできる韓国麺料理屋 2024年12月11日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 最近、グランド・インドネシアの地下(LG階)で行列の目立つ店が有るのをご存じでしょうか。こちらがその店の写真です。 …
生活 おせち料理選び 2024年12月9日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 12月は「師走」と言われるように、神様さえも走るほど忙しい時期と言いますが、本当にそうだと思います。私も仕事では日本からの出 …
おすすめスポット 発見、美味しいナシチャンプルの店 2024年12月6日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 以前、ナシチャンプルのお店「Kaca Mata」を紹介させていただきました。ナシチャンプル好きの皆様、朗報です。またナシチャ …
生活 アヤム・ジャゴとは? 2024年12月4日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 前回、ニトリへ行ったときの話をしました。その際、最後の方に赤と黒の雄鶏、Ayam Jago(アヤム・ジャゴ)の話が出てきまし …
おすすめスポット ニトリへ行ってきました。 2024年12月2日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 12月に入り、モールの飾りつけや音楽でクリスマスが近づいてきたことを感じますね!インドネシアは日本のように四季が無いので実感 …
おすすめスポット セノパティの玄武へ行ってきた 2024年11月29日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 今更ですが、インドネシアはイスラム教徒が多い国ですよね。なので「酒が飲めない。」や「豚肉が食べられない。」と思われる方が多い …
Uncategorized チキンライスの鶏肉をたらふく食べたいとき 2024年11月27日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 皆さん、チキンライスってご存じでしょうか?日本にいると鶏肉入りのケチャップライスを思い浮かべます。その上にふわふわの卵を …
生活 緑のボトルに入った万能薬!? 2025年3月21日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 突然ですが、このような商品を見たことが有りますか? 緑色のボトルに入っていて、開けるとハッカのようなスーッとし …
生活 コーヒーはいかがですか? 2025年3月4日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 前回、インドネシアからのお土産を取り上げましたが、例えば大事な人や大事な取引先にお土産を買っていく際、即席麺では抵抗が有りま …
インドネシア入門 おすすめのお土産2025 2025年2月28日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 早いもので、あと1カ月後はレバラン休暇です。日本に一時帰国される方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。日本に持って帰 …
生活 ダナモン銀行でJCBカード作った 2025年2月14日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 いろいろとジャカルタを紹介する記事を書いていますが、去年は美味しい料理や素敵な旅行にお金を使いすぎました。。。今年は少し …
生活 インドネシア語の歌をうたいたい! 2025年1月31日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 インドネシアで長く住んでいると、インドネシア語の曲を耳にする機会も多くなります。そんな中で自分の好きな曲もできてきます。しま …
生活 トバ湖旅行記3~バリゲのグルメ~ 2025年1月24日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 先週よりトバ湖旅行記を書いており、前回はトバ湖周辺のスポットを紹介しました。今回、トバ湖自体は出てこないのですが、前回紹介し …
生活 トバ湖旅行記2~トバ湖の近くへ~ 2025年1月21日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 前回はシランギット空港に到着したときのお話しを書きました。今回は、いよいよトバ湖の絶景と周辺スポットを巡ったときのお話し …
生活 トバ湖旅行記1~シランギット空港到着~ 2025年1月17日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 先日、Danau Toba(ダナウ・トバ/トバ湖)の近くに住む知り合いに会いに行く機会が有りましたので、今回から何回かに …
生活 緑色の電気タクシー「Xanh SM」に乗ってみた 2025年1月14日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 前回、Xanh SM(サイン・エス・エム)という緑色のタクシーの話をしましたが、つい …
生活 あの緑色のタクシーは一体? 2025年1月10日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 皆さん、最近ジャカルタで鮮やかな緑色のタクシーを見るようになったと思いませんか?私は特に昨年末からよく目にするようになり …
おすすめスポット 国立博物館へ行ってきた その2 2025年3月28日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 前回から国立博物館(Museum Nasional/ムセウム・ナショナル)についての記事を書いていますが、今回はどんな展示物 …
おすすめスポット 国立博物館へ行ってきた その1 2025年3月25日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 先日、国立博物館(Museum Nasional/ムセウム・ナショナル)へ行ってきました。2023年9月16日に古い建物の一 …
おすすめスポット 行列のできるパダン料理:Bopet Mini 2025年3月14日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 前回、ベンヒルにあるカフェ、Goedkoop(フーッツコープ)を紹介させていただきました。今回はベンヒルにあるおすすめス …
おすすめスポット オランダとジャワの融合したカフェ:Goedkoop 2025年3月11日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 ジャカルタで有名なビジネス街と言えばスディルマン通り周辺ですよね。最近では高層ビルが …
インドネシア入門 インドネシア料理でイチオシ、Daun Muda 2025年3月7日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 この時期になると人事異動等で新しくインドネシアにご赴任される方がいらっしゃるので …
おすすめスポット 炉端焼きの美味しいお店 2025年2月25日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 ジャカルタでの生活も少しずつ快適になり、特に「食」に関しては日本並みに美味しいレストランも多くなりました。この前、本格的な炉 …
おすすめスポット 濃厚なラクサを求めて 2025年2月21日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 以前、シンガポールで有名な食べ物「チキンライス」を紹介しました。他にも私が好きなシンガポール料理が有ります。それは「Laks …
おすすめスポット 美味しいイタリアン、Villa Capri 2025年2月18日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 先日、Kota Kasablanka(コタ・カサブランカ)、略してKokas(コカス)に行ってきました。こちらのモール、 …
おすすめスポット 味と眺めの良いレストラン、炎丸 2025年2月11日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 今年の春節でマンダリン・オリエンタルに宿泊したお話を書きました。宿泊した日にフレンチレストラン「リヨン」で食事をしようと思い …
おすすめスポット マンダリン・オリエンタル宿泊2 2025年2月7日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 前回からマンダリン・オリエンタルでの体験を書いていますが、今回は2回目、気になるお部屋について書いていきたいと思います! …
インドネシア入門 祈り好きの民 2024年10月7日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです! インドネシアで生活していると、ことあるごとにお祈りをする場面を目にします。例えばこんな一文で始まるWhatsapp(チャット …
インドネシア語 インドネシアのことわざ その1 2024年10月2日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです! 突然ですが、「ことわざ」ってわかりやすく伝えたいときに便利ですよね。それでインドネシアにはどんなことわざ(Peribahas …
インドネシア語 ドラマ「地面師たち」を見た。 2024年9月30日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。 最近、Netflixで配信されている「地面師たち」という新庄耕さんの小説を基にしたドラマが面白い!という話をよく聞きます。私 …
インドネシア入門 気になるアラビア語 その2 2024年6月19日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです! 前回から掲載しています「気になるアラビア語」、今回は2回目です!前回は挨拶や驚いたときに発する言葉を中心にご紹介しました。 …
インドネシア入門 気になるアラビア語 その1 2024年6月17日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです! インドネシアでの公用語はインドネシア語ですが、よくアラビア語を聞く場面も有ります。人口の約9割がイスラム教徒で、イスラム教は …
インドネシア語 ルピアの桁数 2024年6月3日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです! この前、オーストラリアから戻ってきて思ったのですが、ルピアって桁数が多いですよね! 日本で一番金額の高い紙幣は100,00 …
インドネシア入門 もうすぐレバラン、イスラム教の大祭 2024年4月5日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです! さて、約1か月にわたって続いた断食月、ラマダンがもう少しで終わりです。今年は4月10日がIdul Fitri(断食明けの大祭 …
インドネシア語 ややこしいインドネシア語 2024年4月3日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです! 突然ですが、私、小学生低学年の頃に学校で大きな蜘蛛を見て、母親にそのことを話したら「私は自分よりも大きいクモを見たことがある …
インドネシア入門 インドネシアで結婚式に参加することになったら? 2024年3月11日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです! 今回はインドネシアで結婚式に参加することになったらどうすればいいか?について書いてい …
インドネシア入門 インドネシア人が面白がる日本人の名前 2024年3月8日 santoso Hore!ジャカルタ・ディスカバリー こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです! 今回は「インドネシア人が面白がる日本人の名前」です。例えば、あなたがインドネシアに来て初めて会う人に自己紹介したとします。そ …