おすすめスポット

ヤシの木横丁へ行ってきた

こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。
昨年12月にプラザ・スナヤンにて「ヤシの木横丁」という施設がオープンしました。日本風飲食店街をイメージした日イ交流の場になることが期待され、今年1月には石破佳子総理夫人が来イされた際に見学され、話題となりました。新聞などで写真は見ていたのですが、結構な広さです。一体、プラザ・スナヤンのどこにそんなスペースがあるのか?試しに行ってきました。一応ですが、プラザ・スナヤンの場所はこちら。

そしてプラザ・スナヤンに入った後、どうやって行けばよいかが問題ですが、答えを申し上げると「焼き肉レストランEshina前のエスカレーターを上ってまっすぐ行ったところ」、言い換えれば「映画館(5階)の隣」です。5年以上前からジャカルタにいらっしゃる方はMarcheというレストランがあった場所としても覚えているかもしれません。

左が映画館、右がヤシの木横丁左が映画館、右がヤシの木横丁

実際に中に入るとこんな案内が有ります。すごく日本っぽいですね!マップにムラが見られますが、和紙を使っているのでしょうか?これも日本っぽいですね。マップに書かれている人たちもかわいいですね。和服を着ている人もいますが、将来的には浴衣の貸し出しとかするのでしょうか?であればインドネシアの方は喜びそうですね!

ヤシの木横丁の案内ヤシの木横丁の案内

中に入るとこんな感じです。フードコート的な場所ですね。ブースが木でできていて、これも日本っぽい!少し見て回りましたが、おにぎり、ラーメン、おでん、お好み焼き…ほうじ茶ソフトクリームなんてものもありました。オープン当初はあまりテナントが入っていないという話もありましたが、5月初旬に行ったときは結構入っていたように思います。

中に入るとこんな感じ中に入るとこんな感じ

折角来たので、「どん おにぎり」というところでおにぎりをいくつか買ってみました。左から「じゃこサンバル(Rp25,000)」「てんむす(Rp35,000)」「牛焼肉(Rp30,000)」です。100円台くらいのおにぎりは無く、少し高めのラインナップでした。「和牛(Rp50,000)」や「うなぎ(Rp40,000)」もありましたが、残念ながら売り切れていました。結構な値段ですが、売り切れなんて…味が気になります!

左からじゃこサンバル、てんむす、牛焼肉のおにぎり左からじゃこサンバル、てんむす、牛焼肉のおにぎり

実際に食べてみたところ、「じゃこサンバル」は辛いというよりもしょっぱめでした。「てんむす」「牛焼肉」はタレがご飯にしみ込んでいて美味しかったです!パリパリの海苔を使ったおにぎりも美味しいですが、ご飯にひっついて湿気た海苔も美味しいですよね!

あと、個人的な感想ですがトイレも日本っぽかったです。トイレの中にいると、もはやここは日本では?と錯覚してしまうほど。インドネシアでは珍しいINAX製の便器でした!

以上がヤシの木横丁の記事でした。まだオープンしていない店も有るので、今後が楽しみです!次回もお楽しみに!Sampai jumpa!