生活

シンガポール屋台の味!:Ah Mei Cafe

こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。
先日、Setiabudi One(スティアブディ・ワン)を散策していると「Ah Mei Cafe(ア・メイ・カフェ)」というカフェを見つけました。メニューを見たところシンガポール料理、それもホーカー(屋台)で提供される料理を主に扱っているようです。今年は日本以外で海外に行けていないので、たまには他の東南アジアの雰囲気を感じるのもいいなと思い、そこで食事することになりました。場所と外観はこちら。

Ah Mei Cafe(ア・メイ・カフェ)の外観Ah Mei Cafe(ア・メイ・カフェ)の外観

メニューを開くとラクサやチキン・ライス、カヤトーストなどザ・シンガポールな料理が並んでいます。いろいろと悩んだのですが、今回は海老ベースのラーメン「Prawn Mee(プラウン・ミー)」を中心に注文することにしました。出てきた料理がこちら。

海老の味が濃厚なPrawn Mee(プラウン・ミー)海老の味が濃厚なPrawn Mee(プラウン・ミー)

正直、麺にはもう少しコシが欲しいところですが、スープは海老の味がしっかり出つつ、さわやかな感じがして美味しかったです。器で「アヤム・ジャゴ」を使っているところが東南アジアっぽくていいですね!

美味しかったのでもう1品注文することにしました。出てきたのがこちら「Roti Plain Prata(ロティ・プレイン・プラタ)」です。写真の右にあるナンみたいなパンを左にあるカレーに浸して食べるんです。これも美味しかった!カレーの味が日本でもインドのものでもなく、少し焦げた感じの味なんですよ。シンガポールとかマレーシアで食べたことがあるような味です。

Roti Plain Prata(ロティ・プレイン・プラタ)も美味しかった!Roti Plain Prata(ロティ・プレイン・プラタ)も美味しかった!

一通り食べた後にメニューを見ると、気になる飲み物を発見してしまいました。「Kopi Mentega(コピ・ムンテガ)」です!英語にするとButter Coffee(バター・コーヒー)になるのですが、私は今までに味わったことがなく、どんな味がするのか気になってしまい、満腹にもかかわらず注文してしまいました!でてきたものがこちら。

Kopi Mentega(コピ・ムンテガ)。不思議な味がします。Kopi Mentega(コピ・ムンテガ)。不思議な味がします。

飲んでみてびっくり。本当にコーヒーにバターが入っているだけ!コンデンスミルクも入っていません!コーヒーの苦みにバターの塩っ気が合わさって今までに味わったことが無い、不思議な感じがしました。それと同時に、これだったら自分でも作れるじゃないかと少し後悔してしまいました(笑)。

以上がア・メイ・カフェでのお話です。最後のバター・コーヒーには「そんなコーヒーの飲み方があるのか!」と、新しい体験をさせてもらって感謝です。次回もお楽しみに!Sampai jumpa!