おすすめスポット

モール内の水族館が面白かった!

こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。

前回、Central Parkモール内にあるレストラン「肉肉大米」の紹介をしましたが、そのモールに隣接するNeo Sohoというモール内に水族館が有ることをご存じでしょうか?その名も「Jakarta Aquarium Safari(ジャカルタ・アクアリウム・サファリ)」です!先日、その水族館へ行ってきたので紹介したいと思います。場所はこちら。

こちらの水族館、モールの地下にあるのですが、ややこしいことに地下といってもLower Ground Mezzanine(LM)とLower Ground(LG)の2種類あるのです。LMが地下1階、LGが地下2階といったところでしょうか。水族館は2つのフロアから構成されており、入り口があるのはLM階、そしてLGの出口から出るといった流れになります。

こちらが水族館のマップ(https://jakartaaquariumsafari.com/より)こちらが水族館のマップ(https://jakartaaquariumsafari.com/より)

こちらはLM階のチケット売り場。種類はRegularとPremiumがあるのですが、Premiumは主に最初の4時間であれば何回でも水族館の出入りができるくらいだったので、Regularを購入することにしました。私は休日にその場でチケットを購入して大人料金がRp185,000/人、子供料金がRp150,000/人だったのですが、ウェブサイトで予約するとそれぞれRp181,300/人Rp147,000/人だったので、予めネットで購入された方が若干(2%)お得のようです。因みにチケット購入はキャッシュレスなので電子マネーやカードの準備が必要です!

チケット売り場の様子チケット売り場の様子

大きな水族館ではないのですが、いろいろと見せ方が工夫されているなといった印象でした。館内で見たものをいくつか紹介したいと思います。

まずはこちら。人によってはしょっぱなから閲覧注意物になってしまうのですが、蛇に触れることができるんです。展示の最初の方に熱帯雨林のコーナーがあり、蛇やイグアナ、蜘蛛の展示が有ります。爬虫類や虫が苦手な方は目を伏せがちに進んだ方がよさそうです。

水族館で触れる蛇!水族館で触れる蛇!

お次はカワウソ。通常の展示だけでなく、小さな穴に入って頭上を横切るカワウソを見て楽しむことができます。

元気に走り回るカワウソ!元気に走り回るカワウソ!

こちらはサメやエイが泳ぐ水槽。床がガラス張りになっていて、まるで水上を歩いているよう…何も考えずボーっと立っていたい気持ちになります。

足の下をサメやエイが泳いでいます。足の下をサメやエイが泳いでいます。

こちら、テッポウウオの展示も面白かったです。テッポウウオはインドネシア語でIkan Pemanah(イカン・プマナー)と言われ、イカンは魚、プマナは射手という意味なので、直訳すると「射手魚」、わかりやすいですね!水槽の上には写真のように的があって、魚が水を発射するところが見れるのです!

テッポウウオが的に向けて発射!テッポウウオが的に向けて発射!

ここで展示されているのはヒジャブを被った女性…ではなく、珊瑚礁とその周りに集まる魚なのですが、こちらも下に穴があり、女性のように中に入って360度魚に囲まれた空間を楽しむことができます。

360度の水槽を楽しむことができます。360度の水槽を楽しむことができます。

館内では軽食を取れるスペースもあり、魚を見ながら一休みすることもできますが、その他にも水族館の出口付近に「Pingoo」というカフェがあり、ペンギンを見ながら食事やコーヒーを楽しむこともできます。ここでペンギンを見ながらボーっとするのもいいですね。

水族館に併設されているカフェ「Pingoo」水族館に併設されているカフェ「Pingoo」

以上がNeo Sohoにある水族館ジャカルタ・アクアリウム・サファリの紹介です。規模が小さいからといって、正直あまり期待していませんでしたが、結構癒されました。気分が滅入ったときはここへきてお魚さんたちに癒してもらいたいと思います。次回もお楽しみに!Sampai jumpa!