おすすめスポット

牛カツを食べてみた:牛カツ 京都 勝牛

こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。
先日、プラザインドネシアを散策していたら牛カツのレストランを見つけました。名前は「牛カツ 京都 勝牛」です。豚カツやチキンカツは食べたことが有りますが、牛カツを食べたことが無かったため、今回試しに食べてみました。まず、お店の場所と外観はこちらです。

「牛カツ 京都 勝牛」プラザ・インドネシア店の外観「牛カツ 京都 勝牛」プラザ・インドネシア店の外観

店内はシンプルで且つ石や苔の装飾が有りお洒落でした。他のレストランと違うのは予めテーブルに牛カツ用の焼き台があるところです。

「牛カツ 京都 勝牛」プラザ・インドネシア店の店内「牛カツ 京都 勝牛」プラザ・インドネシア店の店内

今回は「Sirloin Gyukatsu(サーロイン牛カツ)」と「Signature Onsen Egg(特性温泉卵)」を頼みました。因みにインドネシアの方は英語でもローマ字読みすることが多いので、「サーロイン」ではなく「シルロイン」と言った方が伝わるかもしれません。少し脱線しますが、私の知り合いが「vehicle(乗り物)」を「ヴィークル」ではなく「フェヒクル」と言ったときは結構な衝撃を受けました。本当に学校でそんな発音で学んだのか?と。そんなことがあるので、英語が通じなければローマ字読みしてみるのもいいかもしれません。そして出てきた料理がこちら。

Sirloin Gyukatsu(サーロイン牛カツ)とSignature Onsen Egg(特性温泉卵)Sirloin Gyukatsu(サーロイン牛カツ)とSignature Onsen Egg(特性温泉卵)

豚カツと同じイメージをしていたのでウェルダンに近い状態で出るのかと思ったら、ミディアムレアくらいで出てきました。なので、そのまま食べるとお肉が柔らかくて美味しいんです!そしてもう少し焼き加減が必要な方はテーブルの焼き台で調整するといった具合です。いろいろな食べ方が楽しめるようになっています。

そして牛カツの楽しみ方がもう1つ。味付けです!今回頼んだセットでは以下の味付けが楽しめます。
・ソース
・わさび
・しょうゆ
・山椒塩
・カレー
それに加え、今回は温泉卵での味付けも楽しみました。

まず、カツにソースはオーソドックスだと思うのですが、わさびとしょうゆの組み合わせも抜群です。牛肉とわさびって不思議と合うんですよね!山椒塩もしょっぱい味付けで楽しみたい方にはお勧めです。焼き鳥を塩で頼む人は好きかもしれません。カレーも美味しかったです。イメージとしてはカツカレーなのですが、その牛肉版といったところでしょうか。また、追加で注文した温泉卵もよかったです!かつ丼の牛肉版という感じです。

これだけ焼き加減と味が選べるのに出されたお肉は10切れ!店では平静を装っていましたが、内心相当悩みました。どのような組み合わせで食べ、どの味でフィニッシュするのかと。。。「なんのために生まれて なにをして生きるのか」の次に難しい(無性にあんぱんが食べたくなってきました)。。。今年一番頭を使ったかもしれません。食べ終わった後、もう1セット注文するか迷うくらいでした。流石に理性が働いて頼めませんでしたが。そういうこともあったので、是非また食べに行きたいと思います!興味を持たれた方は是非チョバしてみてください!

次回もお楽しみに!Sampai jumpa!