生活

アーパトゥ・アパトゥ?

こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。
最近、巷で「アーパトゥ・アパトゥ、アーパトゥ・アパトゥ、アーパトゥ・アパトゥ、ア、アハアハ」とう歌をよく耳にしませんか?私はここ最近耳にするようになったのですが、初めて聞いたとき「アーパトゥ・アパトゥ」を「Apa tuh, apa tuh?(=Apa itu, ap aitu?/それ何、それ何?)」と言っているのかな?クイズか何か?と思っていたのですが、それが大外れ。実はBlack Pinkのロゼとブルーノ・マーズが歌っている「APT.(ROSÉ & Bruno Mars)」という曲なのです。韓国とアメリカの歌手が歌っている曲なので、勿論インドネシア語ではありません。「APT」はアパートって意味で、韓国語だと「아파트/アパトゥ」と書き、「트(トゥ)」の上にある「E」の部分は「t」、下にある「―」の部分は「u」にあたるのですが、「エ」の口で「ウ」と発音します。その為、「アパトゥ」とも聞こえれば「アパテ」とも聞こえます。歌詞と動画が気になる方はこちらを見てみてください

この曲、私が記事を書いている時点でSpotifyのチャートにて米国1位、イギリスのオフィシャルシングルチャートにて2位、中国最大の音楽配信サイトQQミュージックで1位(全てピーク時の順位)になっており、インドネシアだけでなく世界中でヒットしている曲なのです。確かに、聞いていると中毒症状を起こしそうな歌です。

なぜアパートが曲名になっているのか?ここでのアパートとは実際に住む「アパートメント」というよりは「アパート・ゲーム」という遊びを指していて、ロゼが音楽仲間にアパート・ゲームのやり方を教えたところ、かなり盛り上がり、曲にしよう!という流れとなったようで、最終的にブルーノ・マーズが加わって今回の歌ができたようです。

皆が盛り上がる「アパート・ゲーム」とは一体何か?と興味を持ちますよね。このゲームは皆が円形に座り、まず親(ゲームの主導者)になる人が適当な数字を挙げます。その後、「アパトゥ」を同曲のように繰り返しながら、参加者は円の中央へとランダムに両手を差し出していきます。円陣を組むときに皆、片手を中央に重ねたりしますよね。その両手バージョンです。ランダムに重なり合った手が一番下の人から順番に「1」「2」「3」と数字を言いながら手を一番下から抜き、一番上に被せていきます。最初に宣言された数と同じ数字を言った人が負けになる、というゲームです。実際に動画を見た方がわかりやすいと思います。興味の有る方はYoutubeで「한국의 아파트 게임(韓国のアパートゲーム)」若しくは「韓国のアパートゲーム」と検索してみてください。「You Know」という方がアップしている動画がわかりやすかったです。

アパート・ゲームは違う言語を話す人とも楽しめそうなゲームですね。アパート・ゲームは違う言語を話す人とも楽しめそうなゲームですね。

この曲が発表された時期が2024年10月18日、この曲の入ったアルバム「rosie」がリリースされるのは12月6日とのこと。これはひょっとして年末年始の飲み会とかでアパート・ゲームを流行らせようとしているのかと思うくらい、いい時期にリリースしますね。今年の忘年会や来年の新年会はアパート・ゲームを試して盛り上がってみるのはいかがでしょうか。今回は以上になります。次回もお楽しみに!Sampai Jumpa(サンパイ ジュンパ=またね)!