こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。
前回、Indo Build Techという展示会へ行った時の話を記事にしました。今回は一緒に開かれていた展示会で面白いものがあったのでいくつか紹介したいと思います。
まずは ISFEX (Indonesia Sport Facility Expo)、日本語にすると「インドネシア・スポーツ施設エキスポ」、その名の通りスポーツに関する展示物が並んでいました。その中でも目を引いたのがこちら。
さて、これは何をしているでしょう?テニスでもバドミントンでもありません、今流行りのバデルのコートです!PT. Eastmatix Univarsal Solusindoというバドミントンやバスケットボール、フットサルなどのコートの施工をする会社の展示スペースですが、展示場にまるまるコートを作ってしまうなんて豪快ですね!しかも流行りのパデル!実際に見て触った方がわかりやすいので、こういう展示の方がいいですね。私の家の近くでもパデルのコートが作られているようで、今本当に流行っていますよね!興味本位でパンフレットを見てみると、1コート設けるのに安いタイプで約250万円、高いもので約500万円するようです。これからはパデルのコートを見るたびに金額が頭に思い浮かびそうです。
近くにはビリヤード台も展示されていました。こちらもずらーっと台が並んでいて豪快!ビリヤードの他にもボルダリングの突起物(ホールドと言うらしいです。)だったり、ピラテスやジムの設備が展示されていました。展示会って普段見れないものが見れて面白いですね!
ずらーっと並んだビリヤード台ところ変わって、こちらはIndogritech(インドグリテック)という展示会。農業分野に関する設備やサービスなどの展示が並んでいます。そしてこちらは有名な中国のドローンメーカーDJIの展示スペース。農薬や肥料を散布する用の大きめのドローンが並んでいます。インドネシアも国土が広いですからね。人間だけだと限界があるのでドローンも駆使して農業をしないといけないですね。しかし、実際に農業の現場ではドローンを操っているのでしょうか?あまり見たことないですね。。。これから使うところが増えていくのかもしれません。
DJIが展示している農業用の大きめのドローンこちらはSinomachという中国の大手国有企業のブース。総合産業設備メーカーのようです。それにしてもこちらのトラクター、赤くてスマートなデザインですとヤンマー製のトラクターが思い浮かびますが、そこから発想を得たのでしょうか?
Sinomach製のトラクター。赤くてスタイリッシュだが、どこかで見たような…?以上が展示会へ行った時の感想です。建材関係は市況が厳しく、そんな中で中国企業もインドネシア市場を狙っている、スポーツではパデルが流行…と最近のインドネシアの状況が詰まった感じになっていました。いろいろと知ることができて面白かったです。また時間があれば他の展示会も見てみたいと思います。次回もお楽しみに!Sampai jumpa!
<雑談>
折角BSDまで行ったので、イオンモールBSD Cityへ寄ってきました。何か面白いものは無いかと探したところ、こういうものを見つけました。
バティックを着たピカチュウがずらり!かわいい!ピカチュウが何を着ているかわかりますか?バティックです!バティックの柄は見た限り3種類。小さいタイプ(バッグチャーム)でRp215,000!結構しますね!でも欲しい!かわいい!次回日本に帰るときにお土産として買っていこう!
