こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。
ここ最近、青森県での観光スポットを紹介してきましたが、今回は宿編です。青森県滞在中、2つの宿を利用したので、2回に渡ってそれぞれ紹介したいと思います。
1つ目は毎回お世話になっている「ドーミーイン」です。青森駅から徒歩10分程のところに「天然温泉 淡雪の湯 ドーミーイン青森」が有ります。一番上の階に温泉が有り、洗濯、乾燥もできることから日本帰国時は毎回利用させていただいています。場所と外観はこちら。

ジャカルタから成田、羽田へ移って青森に到着したのですが、フライトの関係で宿に着いたのは夜中。夕飯をとろうとしても開いている店は限られています。幸いなことにドーミーインでは21:30~23:00の間であれば「夜鳴きそば」という醤油ベースのあっさりしたラーメンを宿泊者に対して無料で提供してくれるので、有難く頂くことにしました。3月下旬とはいっても青森はまだまだ寒かったのでスープが体に沁みました…

翌朝、温泉に入りに最上階へ!エレベーターを出るとこんな感じ。早くもねぶたにお目にかかることができました。いずれの作品も北村麻子さんという史上初の女性ねぶた職人(ねぶた師)の方が作られています。手前にある可愛い作品も有れば、突き当りにある「紅葉狩」という力強い作品もあり、バラエティ豊かです!青森に出張に来られて、ねぶたを見る間もなく帰られる方もいると思うので、このような装飾は有り難いですね。

そして次は朝食です!ドーミーインでは通常目にする料理に加えて郷土料理も出してくれるのがいいですよね。いろいろと悩んだ末、こんな感じで取りました。お盆1つでは納まらなかったですね!左下に見えるお漬物は「ねぶた漬け」です。昆布やきゅうりの他に数の子が入っている醤油ベースのお漬物です。「海の幸」と「山の幸」が一つの漬物になっているのがポイントです。昆布から出る粘りと数の子やきゅうりなどの歯ごたえがクセになるので、お土産で買ってしまいました…

次にピンク色のライスバーガーみたいなものは「かっぱど青森バーガー」といいます。青森県で取れた野菜のかき揚げと牛サガリ(横隔膜についている筋肉部のうち腰椎側)という青森県で親しまれている食材が「かっぱど(たくさん)」入ったバーガーのようで、青森県立弘前実業高等学校の生徒さんが「第13回ご当地!絶品うまいもん甲子園」という大会でこのバーガーを作り優勝したようです。料理の裏にあるストーリーも楽しめる一品です。

上の2品以外にも美味しい料理が沢山ありました。今回、ドーミーインには2泊したのですが、2泊では足りないくらいでした。
【PR】温泉と朝食が魅力的な「天然温泉 淡雪の湯 ドーミーイン青森」に興味を持たれた方は是非宿泊してみてください!
宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」
次回もお楽しみに!Sampai jumpa!
<雑談>
陸奥湾を望みながら飲む風呂上がりのコーヒー牛乳は最高でした…
