おすすめスポット

味と眺めの良いレストラン、炎丸

こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。
今年の春節でマンダリン・オリエンタルに宿泊したお話を書きました。宿泊した日にフレンチレストラン「リヨン」で食事をしようと思いましたが、残念ながら叶いませんでした。どこかホテルの近くで良いレストランが無いかと探していたのですが、ありました!日本食レストラン「Enmaru(炎丸)」です!

何度か利用したことがあって、料理もとても美味しいのですが、値段が高いこともあり、最近はあまり行かなくなってしまいました。マンダリン・オリエンタルから少し歩くことになりますが、折角の休みだし、折角近くに泊まるし、ということで思い切って炎丸にて食事をすることになりました!場所はこちら。

予約をする際、chope(チョープ)というサイトで予約すれば食べ物に限り値段が10%安くなるようなので、チョープを通して予約。但し、後日レストランに直接予約の確認をしてみたところ、チョープからの予約確認ができていなかったようなので、安全を見て予約後に確認作業をした方がよろしいです。どちらかというと、予約よりも割引目的でチョープを利用した方がよろしいです。但し、プロモーションコードをインプットしないと割引が適用できないので、注意が必要です!私が予約したときのコードは「CE10EN」でした。

そして、いよいよ予約日当日、久々の炎丸です!相変わらず雰囲気がいいです。

少し暗くなってきたくらいの雰囲気っていいですよね。少し暗くなってきたくらいの雰囲気っていいですよね。

こちらは料理も美味しいのですが、眺めも最高なのです。こちらが今回座った席からの眺め。北に向かってジャカルタの景色が広がります。すぐ下には日本国大使館が有ります。スディルマン通りを北にまっすぐ進んだところに交差点があるのですが、交差点の少し手前、右側にある建物はサリナ・デパートメントです。あの辺りは少し賑やかな雰囲気ですね。

レストランからの素敵な眺め。レストランからの素敵な眺め。

そんな感じで景色を楽しんでいると、料理が運ばれてきました。まずはFoie Gras Chawanmushi(フォアグラの茶碗蒸し)です。フォアグラを茶碗蒸しにするなんて、かなり贅沢ですよね。どんな味がするのか気になって頼んでみました。

Foie Gras Chawanmushi(フォアグラの茶碗蒸し)Foie Gras Chawanmushi(フォアグラの茶碗蒸し)

茶碗全体が笹の葉か何かで巻かれているのですが、開けるとこんな感じです。味は全体的に薄い醤油ベースでした。薄い卵の味と濃厚なフォアグラの味が合わさって美味しかったです。フォアグラってものによっては味が濃すぎて重かったりするのですが、ここで使用されているフォアグラは軽めで、食事の後に余裕があったらまた食べたいなと思う料理でした。

茶碗蒸しの包みを取るとこんな感じ。美味しそう!茶碗蒸しの包みを取るとこんな感じ。美味しそう!

続いてはこちら。Hitsumabushi, Salmon Ikura(サーモンといくらのひつまぶし)です。薬味は6種類あり、左上から時計回りに唐辛子、わさび、のり、しそ、焼きにんにく、ねぎです。唐辛子とにんにくがあるのは面白いですね!

Hitsumabushi, Salmon Ikura(サーモンといくらのひつまぶし)Hitsumabushi, Salmon Ikura(サーモンといくらのひつまぶし)

そして、真ん中にあるお椀の蓋を開けると、こんな感じです!炙りサーモン、焼き鮭をほぐしたものの上にいくらが乗っていてきれいです!

蓋を取ると、まるで宝石箱!蓋を取ると、まるで宝石箱!

まず手始めにご飯にサーモンとのり、わさびを乗せてみました。。。美味い!シンプルで美味しいです。

お次は出汁を入れて。。。これも、先程のシンプルな味に出汁のコクが混ざって美味しい!
次は少し挑戦してみました。ご飯の上にサーモンと唐辛子、にんにくを乗せてインドネシア風にしてみました。辛い!ただ、辛いことは辛いのですが、素材の味そのものは活かされていて、これはこれでありですね 笑。面白かったです。

一通り料理を楽しんでホテルに戻ることになりましたが、ここでの食事のお陰で今回のマンダリン・オリエンタル宿泊で楽しい思い出ができました。有難う、炎丸!次回もお楽しみに!Sampai jumpa!