こんにちは、ジャカルタで暮らす会社員のサントソです。
インドネシアで長く住んでいると、インドネシア語の曲を耳にする機会も多くなります。そんな中で自分の好きな曲もできてきます。しまいにはその曲を歌いたい!と思ってしまいます。私のお気に入りは「Marcell(マルセル)」という歌手の「Takkan Terganti(タッカン・トゥルガンティ)」という曲です。日本語に訳すと「かけがえのない」という意味になります。現在はいないパートナーに対して、あなたは誰にも置き換えられない、かけがえのない人だと愛を伝える切ない歌です。辛い気持ちを歌った曲っていい曲が多いんですよね。。。

インドネシアの曲であればどこでも歌えることは歌えるのですが、初めて入るカラオケ店は抵抗があります。。。その為、自分が一人カラオケでよく利用するTokyo Night(東京ナイト)でインドネシア語の歌をうたうことにしました!(因みに以前東京ナイトへ行ったときの記事はこちらです!)
通常であれば部屋に入るとニンテンドースイッチが起動されていますが、店員さんに頼んでインドネシア語の曲が歌えるよう切り替えてもらう必要が有ります。「Saya mau nyanyi lagu Indonesia(サヤ・マウ・ニャニ・ラグ・インドネシア/意味:インドネシア語の歌をうたいたい)」と言えば切り替えてくれます。
そしてタブレットが手渡されるのですが、一瞬どうやって使うかわからないので、下の写真の通りまとめてみました。

これでどうやって操作するか大体わかると思います。いいなと思ったのはYoutubeにアップロードされている画面を表示できることです。アーティストや曲名で探しても出てこない曲もYoutube上で落ちていることも有るからです。例えば、「藤井風」の「帰ろう」という曲を歌おうと思ったのですが、藤井風の歌がニンテンドースイッチで全く表示されなくて悲しい思いをしていたのですが、Youtubeでカラオケ版を探すことによって歌うことができるのです!

こんな感じで「karaoke」と入力した後にアーティスト名や曲名を探せばヒットします。ここで重要なのは「karaoke」というキーワードを入力しなければならないことです。入力しなければカラオケ以外の画面がヒットしてしまいます。

ヒットした後に勿論選択したい項目をタップするのですが、予約を受け付けたというメッセージは表示されません。しかし、実は予約されているようなので注意が必要です。私なんか最初はやり方がわからず、16曲も同じ曲を入力してしまいました。どれだけ歌いたいんだ?とつっこまれてしまいます!入力されたかどうか確認する為にはホーム画面の右下に表示されている数字を見ればわかります。先程の写真では「5」と表示されているので5曲予約されていることになります。その数字が増えていれば予約が受け付けられたということになります。確実に予約されているか知りたい場合は予約された曲の数(ここでいうと先程説明した「5」の箇所)または「dipilih Lagu(選択された歌)」をタップすれば予約リストを確認することができます。
これで歌えない曲はほとんどカバーされるのではないでしょうか?最初は単にインドネシア語の曲を歌いたいと思っていたのですが、日本の曲でも選択肢が広がることを知ったいい機会になりました。次回もお楽しみに!Sampai jumpa!